大阪市立大学 建校时间:1949年
所在国家:日本
所在省州:大阪府
学校性质:公立
学校位置:大阪
学生人数:9100人
中国教育部是否认证:获得认证
位于日本大阪府大阪市住吉区,是日本的旧制三大商科大学(旧商大)之一,其他两所为一桥大学、神户大学。市立大在日本关西地区,一直以来都拥有良好的口碑。
它是在大阪地区当地政府的极大支持下于1931年由日本国政府建立的。现大学拥有10个系、12个相关的研究生院、5个研究院、18个教育和研究中心、3个图书馆和2个隶属于医学系和口腔专业的医院。有1.4万多名大学生和近6000名研究生在学。教师超过2000人,管理人员也近似这个数字。
校园总共面积约150公顷,大约有800名(全体学生的4%)来自50多个国家和地区的留学生,在攻读本科生、研究生或无学位证书。
1949年整合旧制大阪商科大学、大阪市立都岛工业专门学校、大阪市立女子专门学校开校。并在1953年设置研究所。学校特色:学校以“大学位于都市之中,都市与大学比邻”的方针为原则实施教育计划。在深入学习各学院学系的专业科目的同时,也设置有辅助学科、全校共通性的通识教育课程,综合具体的提供学生学习方向。
大阪市立大学设有:
商学部(商学科)、经济学部(经济学科)、法学部(法学科)、文学部(哲学历史学科、人间行动学科、语言文化学科、人文学科)、理学部(化学科、数学科、生物学科、地球学科、物质科学科、物理学科)、工学部(应用化学科、应用物理学科、环境都市工学科、机械工学科、建筑学科、情报工学科、智能材料工学科、电气工学科、都市基盘工学科、生物工学科)、医学部(医学科、看护学科)、生活科学部(居住环境学科、食品营养科学科、人间福祉学科)、大学院设有经营学研究科、经济学研究科、法学研究科、文学研究科、理学研究科、工学研究科、医学研究科、看护学研究科、生活科学研究科、创造都市研究科。
区 分 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1部 | 第2部 | 计 | |||||||
学 部 | 男 | 女 | 计 | 男 | 女 | 计 | 男 | 女 | 合计 |
商学部 | 560 | 345 | 905 | 65 | 21 | 86 | 625 | 366 | 991 |
経済学部 | 697 | 216 | 913 | 103 | 36 | 139 | 800 | 252 | 1,052 |
法学部 | 430 | 268 | 698 | 50 | 31 | 81 | 480 | 299 | 779 |
文学部 | 212 | 469 | 681 | 32 | 56 | 88 | 244 | 525 | 769 |
理学部 | 538 | 173 | 711 | - | - | - | 538 | 173 | 711 |
工学部 | 1,064 | 126 | 1,190 | - | - | - | 1,064 | 126 | 1,190 |
医学部 | 389 | 382 | 771 | - | - | - | 389 | 389 | 771 |
生活科学部 | 89 | 411 | 500 | - | - | - | 89 | 411 | 500 |
计 | 3,979 | 2,390 | 6,369 | 250 | 144 | 394 | 4,229 | 2,534 | 6,763 |
収容定员(各年次の入学定员の和) 平成23年4月1日现在
区分 | |||
---|---|---|---|
学部 | 第1部 | 第2部 | 计 |
商学部 | 840 | 70 | 910 |
経済学部 | 840 | 100 | 940 |
法学部 | 640 | 60 | 700 |
文学部 | 610 | 60 | 670 |
理学部 | 590 | 590 | |
工学部 | 1,120 | 1,120 | |
医学部 | 744 | 744 | |
生活科学部 | 492 | 492 | |
计 | 5,876 | 6,166 |
区 分 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1部 | 第2部 | 计 | |||||||
学 部 | 男 | 女 | 计 | 男 | 女 | 计 | 男 | 女 | 合计 |
商学部 | 560 | 345 | 905 | 65 | 21 | 86 | 625 | 366 | 991 |
経済学部 | 697 | 216 | 913 | 103 | 36 | 139 | 800 | 252 | 1,052 |
法学部 | 430 | 268 | 698 | 50 | 31 | 81 | 480 | 299 | 779 |
文学部 | 212 | 469 | 681 | 32 | 56 | 88 | 244 | 525 | 769 |
理学部 | 538 | 173 | 711 | - | - | - | 538 | 173 | 711 |
工学部 | 1,064 | 126 | 1,190 | - | - | - | 1,064 | 126 | 1,190 |
医学部 | 389 | 382 | 771 | - | - | - | 389 | 389 | 771 |
生活科学部 | 89 | 411 | 500 | - | - | - | 89 | 411 | 500 |
计 | 3,979 | 2,390 | 6,369 | 250 | 144 | 394 | 4,229 | 2,534 | 6,763 |
区分 | |||
---|---|---|---|
学部 | 第1部 | 第2部 | 计 |
商学部 | 840 | 70 | 910 |
経済学部 | 840 | 100 | 940 |
法学部 | 640 | 60 | 700 |
文学部 | 610 | 60 | 670 |
理学部 | 590 | 590 | |
工学部 | 1,120 | 1,120 | |
医学部 | 744 | 744 | |
生活科学部 | 492 | 492 | |
计 | 5,876 | 6,166 |
区 分 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前期博士课程 (修士课程) |
後期博士课程 | 専门职学位课程 | 计 | |||||||||
研究科 | 男 | 女 | 计 | 男 | 女 | 计 | 男 | 女 | 计 | 男 | 女 | 合计 |
経営学研究科 | 38 | 23 | 61 | 18 | 11 | 29 | - | - | - | 56 | 34 | 90 |
経済学研究科 | 18 | 12 | 30 | 13 | 3 | 16 | - | - | - | 31 | 15 | 46 |
法学研究科 | 10 | 2 | 12 | 3 | 2 | 5 | 114 | 35 | 149 | 127 | 39 | 166 |
文学研究科 | 47 | 54 | 101 | 39 | 29 | 68 | - | - | - | 86 | 83 | 169 |
理学研究科 | 176 | 55 | 231 | 48 | 15 | 63 | - | - | - | 224 | 70 | 294 |
工学研究科 | 338 | 48 | 386 | 54 | 10 | 64 | - | - | - | 392 | 58 | 450 |
医学研究科 | 15 | 13 | 28 | 142 | 60 | 202 | - | - | - | 157 | 73 | 230 |
生活科学研究科 | 43 | 80 | 123 | 21 | 31 | 52 | - | - | - | 64 | 111 | 175 |
创造都市研究科 | 167 | 84 | 251 | 46 | 18 | 64 | - | - | - | 213 | 102 | 315 |
看护学研究科 | 1 | 21 | 22 | 2 | 6 | 8 | - | - | - | 3 | 27 | 30 |
计 | 853 | 392 | 1,245 | 386 | 185 | 571 | 114 | 35 | 149 | 1,353 | 612 | 1,965 |
収容定员(各年次の入学定员の和) 平成23年4月1日现在
区分 | ||||
---|---|---|---|---|
研究科 | 前期博士课程 (修士课程) |
後期博士课程 | 専门职学位课程 | 计 |
経営学研究科 | 54 | 28 | 82 | |
経済学研究科 | 46 | 36 | 82 | |
法学研究科 | 30 | 30 | 195 | 255 |
文学研究科 | 120 | 96 | 216 | |
理学研究科 | 184 | 123 | 307 | |
工学研究科 | 322 | 109 | 431 | |
医学研究科 | 24 | 280 | 304 | |
看护学研究科 | 20 | 6 | 26 | |
生活科学研究科 | 96 | 57 | 153 | |
创造都市研究科 | 230 | 30 | 260 | |
计 | 1,126 | 795 | 2,116 |
区 分 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前期博士课程 (修士课程) |
後期博士课程 | 専门职学位课程 | 计 | |||||||||
研究科 | 男 | 女 | 计 | 男 | 女 | 计 | 男 | 女 | 计 | 男 | 女 | 合计 |
経営学研究科 | 38 | 23 | 61 | 18 | 11 | 29 | - | - | - | 56 | 34 | 90 |
経済学研究科 | 18 | 12 | 30 | 13 | 3 | 16 | - | - | - | 31 | 15 | 46 |
法学研究科 | 10 | 2 | 12 | 3 | 2 | 5 | 114 | 35 | 149 | 127 | 39 | 166 |
文学研究科 | 47 | 54 | 101 | 39 | 29 | 68 | - | - | - | 86 | 83 | 169 |
理学研究科 | 176 | 55 | 231 | 48 | 15 | 63 | - | - | - | 224 | 70 | 294 |
工学研究科 | 338 | 48 | 386 | 54 | 10 | 64 | - | - | - | 392 | 58 | 450 |
医学研究科 | 15 | 13 | 28 | 142 | 60 | 202 | - | - | - | 157 | 73 | 230 |
生活科学研究科 | 43 | 80 | 123 | 21 | 31 | 52 | - | - | - | 64 | 111 | 175 |
创造都市研究科 | 167 | 84 | 251 | 46 | 18 | 64 | - | - | - | 213 | 102 | 315 |
看护学研究科 | 1 | 21 | 22 | 2 | 6 | 8 | - | - | - | 3 | 27 | 30 |
计 | 853 | 392 | 1,245 | 386 | 185 | 571 | 114 | 35 | 149 | 1,353 | 612 | 1,965 |
区分 | ||||
---|---|---|---|---|
研究科 | 前期博士课程 (修士课程) |
後期博士课程 | 専门职学位课程 | 计 |
経営学研究科 | 54 | 28 | 82 | |
経済学研究科 | 46 | 36 | 82 | |
法学研究科 | 30 | 30 | 195 | 255 |
文学研究科 | 120 | 96 | 216 | |
理学研究科 | 184 | 123 | 307 | |
工学研究科 | 322 | 109 | 431 | |
医学研究科 | 24 | 280 | 304 | |
看护学研究科 | 20 | 6 | 26 | |
生活科学研究科 | 96 | 57 | 153 | |
创造都市研究科 | 230 | 30 | 260 | |
计 | 1,126 | 795 | 2,116 |
区 分 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
教员 | 职员 | 合计 | |||||
部 局 | 教授 | 准教授 | 讲师 | 助教 | 计 | ||
内部监査室 | - | - | - | - | - | 1 | 1 |
法人运営本部 | - | - | - | - | - | 55 | 55 |
大学,运営本部 | - | - | - | - | - | 118 | 118 |
大学院経営学研究科・商学部 | 16 | 11 | - | - | 27 | - | 27 |
大学院経済学研究科・経済学部 | 22 | 7 | - | - | 29 | - | 29 |
大学院法学研究科・法学部 | 26 | 8 | - | - | 34 | - | 34 |
大学院文学研究科・文学部 | 42 | 22 | 4 | - | 68 | - | 68 |
大学院理学研究科・理学部 | 49 | 43 | 14 | - | 106 | 14 | 120 |
大学院工学研究科・工学部 | 44 | 34 | 16 | 6 | 100 | - | 100 |
大学院医学研究科・医学部(医学科) | 43 | 60 | 124 | 16 | 243 | - | 243 |
大学院看护学研究科・医学部(看护学科) | 11 | 4 | 7 | - | 22 | - | 22 |
医学部附属病院 | - | - | - | - | - | 1,053 | 1,053 |
医学部・附属病院运営本部 | - | - | - | - | - | 83 | 83 |
大学院生活科学研究科・生活科学部 | 22 | 14 | 3 | 3 | 42 | - | 42 |
大学院创造都市研究科 | 17 | 16 | - | - | 33 | - | 33 |
都市健康・スポーツ研究センター | 2 | 3 | - | 1 | 6 | - | 6 |
大学教育研究センター | 1 | 3 | - | - | 4 | - | 4 |
都市研究プラザ | 2 | 1 | - | - | 3 | - | 3 |
英语教育开発センター | - | - | 1 | - | 1 | - | 1 |
复合先端研究机构 | 2 | - | - | - | 2 | - | 2 |
计 | 299 | 226 | 169 | 26 | 720 | 1,324 | 2,044 |
(平成23年10月1日现在)
区 分 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
教员 | 职员 | 合计 | |||||
部 局 | 教授 | 准教授 | 讲师 | 助教 | 计 | ||
内部监査室 | - | - | - | - | - | 1 | 1 |
法人运営本部 | - | - | - | - | - | 55 | 55 |
大学,运営本部 | - | - | - | - | - | 118 | 118 |
大学院経営学研究科・商学部 | 16 | 11 | - | - | 27 | - | 27 |
大学院経済学研究科・経済学部 | 22 | 7 | - | - | 29 | - | 29 |
大学院法学研究科・法学部 | 26 | 8 | - | - | 34 | - | 34 |
大学院文学研究科・文学部 | 42 | 22 | 4 | - | 68 | - | 68 |
大学院理学研究科・理学部 | 49 | 43 | 14 | - | 106 | 14 | 120 |
大学院工学研究科・工学部 | 44 | 34 | 16 | 6 | 100 | - | 100 |
大学院医学研究科・医学部(医学科) | 43 | 60 | 124 | 16 | 243 | - | 243 |
大学院看护学研究科・医学部(看护学科) | 11 | 4 | 7 | - | 22 | - | 22 |
医学部附属病院 | - | - | - | - | - | 1,053 | 1,053 |
医学部・附属病院运営本部 | - | - | - | - | - | 83 | 83 |
大学院生活科学研究科・生活科学部 | 22 | 14 | 3 | 3 | 42 | - | 42 |
大学院创造都市研究科 | 17 | 16 | - | - | 33 | - | 33 |
都市健康・スポーツ研究センター | 2 | 3 | - | 1 | 6 | - | 6 |
大学教育研究センター | 1 | 3 | - | - | 4 | - | 4 |
都市研究プラザ | 2 | 1 | - | - | 3 | - | 3 |
英语教育开発センター | - | - | 1 | - | 1 | - | 1 |
复合先端研究机构 | 2 | - | - | - | 2 | - | 2 |
计 | 299 | 226 | 169 | 26 | 720 | 1,324 | 2,044 |
教授 | 准教授 | 讲师 | 助教 | 合计 | |
---|---|---|---|---|---|
外国国籍を有する教员 | 6 | 10 | 3 | - | 19 |
(平成23年10月1日现在)
教授 | 准教授 | 讲师 | 助教 | 合计 | |
---|---|---|---|---|---|
外国国籍を有する教员 | 6 | 10 | 3 | - | 19 |
区 分 | ||||
---|---|---|---|---|
学部学生 | 大学院生 | 研修生等 | 计 | |
商学部 | 18 | 17 | 1 | 36 |
経済学部 | 16 | 16 | 4 | 36 |
法学部 | 11 | 3 | 0 | 14 |
文学部 | 18 | 35 | 9 | 62 |
理学部 | 0 | 14 | 3 | 17 |
工学部 | 17 | 18 | 7 | 42 |
医学部 | 0 | 6 | 2 | 8 |
生活科学部 | 6 | 20 | 10 | 36 |
创造都市研究科 | 0 | 50 | 15 | 65 |
计 | 86 | 179 | 51 | 316 |
出身国・地域别留学生数(平成23年10月1日现在)
出身国・地域 | 学生数 | |||
---|---|---|---|---|
アジア | 中 国 | 251 | ||
韩 国 | 30 | |||
台 湾 | 7 | |||
モンゴル | 1 | |||
インドネシア | 1 | |||
ミャンマー | 2 | |||
タイ | 1 | |||
ベトナム | 1 | |||
インド | 1 | |||
バングラデシュ | 1 | |||
小计 | 296 | |||
その他 | エジプト | 2 | ||
ドイツ | 3 | |||
トルコ | 1 | |||
ロシア | 2 | |||
スロベニア | 1 | |||
フランス | 3 | |||
オーストリア | 1 | |||
アメリカ | 1 | |||
イラン | 1 | |||
アルジェリア | 1 | |||
アフガニスタン | 3 | |||
ニュージーランド | 1 | |||
小计 | 20 | |||
计 | 316 |
区 分 | ||||
---|---|---|---|---|
学部学生 | 大学院生 | 研修生等 | 计 | |
商学部 | 18 | 17 | 1 | 36 |
経済学部 | 16 | 16 | 4 | 36 |
法学部 | 11 | 3 | 0 | 14 |
文学部 | 18 | 35 | 9 | 62 |
理学部 | 0 | 14 | 3 | 17 |
工学部 | 17 | 18 | 7 | 42 |
医学部 | 0 | 6 | 2 | 8 |
生活科学部 | 6 | 20 | 10 | 36 |
创造都市研究科 | 0 | 50 | 15 | 65 |
计 | 86 | 179 | 51 | 316 |
出身国・地域 | 学生数 | |||
---|---|---|---|---|
アジア | 中 国 | 251 | ||
韩 国 | 30 | |||
台 湾 | 7 | |||
モンゴル | 1 | |||
インドネシア | 1 | |||
ミャンマー | 2 | |||
タイ | 1 | |||
ベトナム | 1 | |||
インド | 1 | |||
バングラデシュ | 1 | |||
小计 | 296 | |||
その他 | エジプト | 2 | ||
ドイツ | 3 | |||
トルコ | 1 | |||
ロシア | 2 | |||
スロベニア | 1 | |||
フランス | 3 | |||
オーストリア | 1 | |||
アメリカ | 1 | |||
イラン | 1 | |||
アルジェリア | 1 | |||
アフガニスタン | 3 | |||
ニュージーランド | 1 | |||
小计 | 20 | |||
计 | 316 |
本科生四月入学
日本的研究生:一般十月入学;硕士博士是四月入学