“堂本瞬一”是一名小学生,他拥有异于常人的运动神经,擅长任何运动,并有著不服输的精神。有一次,他和弁庆在超速YOYO比赛中,碰到了北条院。在领教了北条院精湛的技术后,得知两人之间的实力悬殊,由于不服输的个性,加上YOYO无法抗拒的魅力,瞬一从此迷上超速YOYO,并立志超越北条院。
为了向北条院挑战,瞬一决定参加全日本YOYO大赛,比赛之前接受了中村名人的指点,进行严格训练…… YOYO大赛破例在现场举行选拔赛,于是瞬一努力争取参赛权。
最后与强劲敌手刚志不分胜负,主办者决定让他们两人都参加。瞬一好不容易取得参赛资格,但是他的YOYO却在预赛中坏掉了,在别无选择的情况下,他决定用成美玩具店老板和中村教师研发的新型YOYO-HYPER DRAGON( 超速龙球)。
虽然这个YOYO拥有不可思议的力量,但是面对陌生的武器,等待瞬一的将会是什麼?[1]
原作:桥口たかし(小学馆“快乐快乐月刊”)
企画プロデューサー:戸张凉(TV TOKYO)、小池正史(小学馆)、八木正男(小学馆プロダクション)
原案协力:入江俊徳、袖崎友和、福本和纪(小学馆“月刊コロコロコミック”编集部)
企画协力:三浦高志(小学馆キャラクター事业センター)、鹈之泽伸(バンダイナムコホールディングス)
构成:隅沢克之
美术监督:朝仓千登势(プロダクション・アイ)
色彩设计:青木弘美
摄影监督:金沢章男
编集:松村正宏(JAY FILM)
音乐:山本哲也
音响监督:田中英行
音响效果:荫山満(フィズサウンドクリエイション)
录音调整:细贝真弓
录音助手:原口升
录音スタジオ:东京テレビセンター
音响制作担当:伊藤巧
录音制作:HALF H・P STUDIO
音楽プロデューサー:前山寛邦
音楽制作/协力:Columbia Music Entertainment、TV TOKYO MUSIC
监督:加户誉夫
アニメーション制作プロダクション”XEBEC
制作协力:バンダイナムコホールディングス
制作:TV TOKYO・小学馆プロダクション
著作:(C)桥口たかし/小学馆・バンダイナムコホールディングス・TV TOKYO・小学馆プロダクション[2]
角色 | 声优(日本) | 声优(台湾) | 声优(香港) |
---|---|---|---|
堂本瞬一 | 森久保祥太郎 | 龙显蕙 | 梁伟德(香港碟版:陈廷轩) |
北条院圣斗 | 上田祐司/折笠爱(童年) | 张文俊 | 李锦纶 |
小暮宙太 | 东沙织 | 郑仁君 | 林丹凤 |
梦宫莉安 | 千叶千惠巳 | 董锦萍 | 刘蕙云 |
木村小哭 | 野田顺子 | 郑仁君 | 黄丽芳 |
武藏丸弁庆 | 铃木琢磨 | 宋克军 | 陈卓智 |
赤城大树 | 铃村健一 | 张文俊 | 苏强文 |
中村名人 | 三木真一郎/日高范子(少年) | 宋克军 | 冯锦堂/陆惠玲(少年) |
小暮宙次 | 的井香织 | 董锦萍 | 沈小兰 |
轮刃刚志 | 远近孝一 | 沈小兰 | |
雾崎舞 | 大本真基子 | 梁少霞 | |
樱场情一 | 宫下道央 | 潘文柏 | |
安龙之玄马 | 松田佑贵 | 苏强文 | |
小暮优 | 藤川由纪子 | 沈小兰 | |
圣斗的执事 | 宇垣秀成 | 沈光嘉 | 黄子敬 |
才羽博士 | 铃木清信 | 林保全 |
角色 | 声优(日本) | 声优(台湾) | 声优(香港) |
---|---|---|---|
堂本瞬一 | 森久保祥太郎 | 龙显蕙 | 梁伟德(香港碟版:陈廷轩) |
北条院圣斗 | 上田祐司/折笠爱(童年) | 张文俊 | 李锦纶 |
小暮宙太 | 东沙织 | 郑仁君 | 林丹凤 |
梦宫莉安 | 千叶千惠巳 | 董锦萍 | 刘蕙云 |
木村小哭 | 野田顺子 | 郑仁君 | 黄丽芳 |
武藏丸弁庆 | 铃木琢磨 | 宋克军 | 陈卓智 |
赤城大树 | 铃村健一 | 张文俊 | 苏强文 |
中村名人 | 三木真一郎/日高范子(少年) | 宋克军 | 冯锦堂/陆惠玲(少年) |
小暮宙次 | 的井香织 | 董锦萍 | 沈小兰 |
轮刃刚志 | 远近孝一 | 沈小兰 | |
雾崎舞 | 大本真基子 | 梁少霞 | |
樱场情一 | 宫下道央 | 潘文柏 | |
安龙之玄马 | 松田佑贵 | 苏强文 | |
小暮优 | 藤川由纪子 | 沈小兰 | |
圣斗的执事 | 宇垣秀成 | 沈光嘉 | 黄子敬 |
才羽博士 | 铃木清信 | 林保全 |
话数 | 标题 | 脚本 | 分镜 | 演出 | 作画监督 | 放送日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ヨーヨーとの出会い | 隅沢克之 | 加户誉夫 | 石原满 | 1998年11月30日 | |
2 | ライバルの大きさ | 小出克彦 | 藤本义孝 | 土器手司 | 榎本胜纪 | 12月7日 |
3 | あいつと戦うために | 隅沢克之 | 星野龙也 | なかじまちゅうじ | 12月14日 | |
4 | ジャパンチャンピオンカーニバル开催 | 小出克彦 | 井上修 | 古池敏也 | 12月21日 | |
5 | 出场権をかけて | 隅沢克之 | 藤本义孝 | 前田明寿 | 1999年1月18日 | |
6 | 未知のハイパードラゴン | 小出克彦 | 木村真一郎 | 早崎博文 | 坂崎忠 | 1月25日 |
7 | 瞬一流攻略法 | 隅沢克之 | 井上修 | 古池敏也 | 2月15日 | |
8 | ライバルがいるからこそ | 小出克彦 | 星野龙也 | 清水明 | なかじまちゅうじ | 2月22日 |
9 | YOYOマン参上 | 隅沢克之 | 加戸誉夫 | 前田明寿 | 3月15日 | |
10 | それぞれの思い | 小出克彦 | 小林孝志 | 早崎博文 | 坂崎忠 | 3月22日 |
11 | ショートストリングスの雾崎マイ | 隅沢克之 | 井上修 | 古池敏也 | 4月12日 | |
12 | サイバースペースの戦い | 小出克彦 | 石原満 | 加戸誉夫 | 石原満 | 4月19日 |
13 | 胜利の行方 | 隅沢克之 | 加戸誉夫 | 早崎博文 | 河野利幸 | 5月10日 |
14 | 冲撃の告白 | 小出克彦 | 星合贵彦 | 杉谷光一 | 坂崎忠 | 5月17日 |
15 | 悲剧の波纹 | 井上修 | 古池敏也 | 6月7日 | ||
16 | 岚の准决胜 | 隅沢克之 | 神谷纯 | 花井信也 | 朝仓隆 | 6月14日 |
17 | 雨の访问者 | 加戸誉夫 | 早崎博文 | 前田明寿 | 7月5日 | |
18 | Dプロジェクトの谜 | 小出克彦 | 井上修 | 古池敏也 | 7月12日 | |
19 | 思い出のヨーヨー | 隅沢克之 | 神谷纯 | 早崎博文 | 石原満 | 8月2日 |
20 | ふたつのドラゴン | 小出克彦 | 星合贵彦 | 杉谷光一 | 坂崎忠 | 8月9日 |
21 | 宿命の対决 | 隅沢克之 | 井上修 | 古池敏也 | 8月30日 | |
22 | 死闘の果てに | 小出克彦 | 加戸誉夫 | 杉谷光一 | 石原満 | 9月6日 |
(参考资料:[2])
话数 | 标题 | 脚本 | 分镜 | 演出 | 作画监督 | 放送日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ヨーヨーとの出会い | 隅沢克之 | 加户誉夫 | 石原满 | 1998年11月30日 | |
2 | ライバルの大きさ | 小出克彦 | 藤本义孝 | 土器手司 | 榎本胜纪 | 12月7日 |
3 | あいつと戦うために | 隅沢克之 | 星野龙也 | なかじまちゅうじ | 12月14日 | |
4 | ジャパンチャンピオンカーニバル开催 | 小出克彦 | 井上修 | 古池敏也 | 12月21日 | |
5 | 出场権をかけて | 隅沢克之 | 藤本义孝 | 前田明寿 | 1999年1月18日 | |
6 | 未知のハイパードラゴン | 小出克彦 | 木村真一郎 | 早崎博文 | 坂崎忠 | 1月25日 |
7 | 瞬一流攻略法 | 隅沢克之 | 井上修 | 古池敏也 | 2月15日 | |
8 | ライバルがいるからこそ | 小出克彦 | 星野龙也 | 清水明 | なかじまちゅうじ | 2月22日 |
9 | YOYOマン参上 | 隅沢克之 | 加戸誉夫 | 前田明寿 | 3月15日 | |
10 | それぞれの思い | 小出克彦 | 小林孝志 | 早崎博文 | 坂崎忠 | 3月22日 |
11 | ショートストリングスの雾崎マイ | 隅沢克之 | 井上修 | 古池敏也 | 4月12日 | |
12 | サイバースペースの戦い | 小出克彦 | 石原満 | 加戸誉夫 | 石原満 | 4月19日 |
13 | 胜利の行方 | 隅沢克之 | 加戸誉夫 | 早崎博文 | 河野利幸 | 5月10日 |
14 | 冲撃の告白 | 小出克彦 | 星合贵彦 | 杉谷光一 | 坂崎忠 | 5月17日 |
15 | 悲剧の波纹 | 井上修 | 古池敏也 | 6月7日 | ||
16 | 岚の准决胜 | 隅沢克之 | 神谷纯 | 花井信也 | 朝仓隆 | 6月14日 |
17 | 雨の访问者 | 加戸誉夫 | 早崎博文 | 前田明寿 | 7月5日 | |
18 | Dプロジェクトの谜 | 小出克彦 | 井上修 | 古池敏也 | 7月12日 | |
19 | 思い出のヨーヨー | 隅沢克之 | 神谷纯 | 早崎博文 | 石原満 | 8月2日 |
20 | ふたつのドラゴン | 小出克彦 | 星合贵彦 | 杉谷光一 | 坂崎忠 | 8月9日 |
21 | 宿命の対决 | 隅沢克之 | 井上修 | 古池敏也 | 8月30日 | |
22 | 死闘の果てに | 小出克彦 | 加戸誉夫 | 杉谷光一 | 石原満 | 9月6日 |
堂本瞬一是运动高手,从棒球到花绳都得心应手,有一天同班同学小哭要求他帮他去和弁庆比赛溜溜球虽然他不会,但是不服输的他竟然在3天之内练成十级的招数,就在他获胜之时,遇见二位溜溜球高手,从此他便决心要好好成为溜溜球高手…
第一次接触溜溜球的瞬一领教过北条院的本领後,不服输的个性加上溜溜球无比魅力,瞬一开始不分昼夜地投入,经过不到一星期的苦练之後,瞬一已有中级的程度,并且准备向3星期後的日本冠军嘉年华大赛挑战 …
为了在日本冠军嘉年华溜溜球大赛中向北条院挑战,瞬一展开对自己的严格训练,中村名人看到他如此的积极,将他自己训练用的特制手套借给瞬一,并给予他一些指示,为了达到中村所指定的目标,瞬一必需忍受生活上的种种不便以及别人嘲笑和怀疑的眼光…
一心一意想要在日本冠军嘉年华中打败北条院的瞬一,专心的接受中村名人的指导,但是奇怪的是中村只要他练习直捣黄龙,让瞬一感觉十分不安。冠军嘉年华揭幕了,瞬一因为没有事先报名所以必须参加现场的淘汰赛,本来不安的他发现拿下手套的手力量倍增,顿时重拾信心…
日本冠军嘉年华溜溜球大赛,特别破例在现场举行遴选赛增加一名参赛选手,於是瞬一在指定比赛项目闪电快打中,发挥他锻鍊二个星期的手劲,努力争取参赛权,然而出现了一位劲敌轮刃,与他不相上下最後在始终无法分出胜负的情况下,决定让他们两个都参加…