本剧是刻画以“防卫”、“建设”、“救助”为目的民间企业出资设立的Mighty Jack与秘密组织Q的战斗,加入谍战和超级机械,日本的首部1小时的特摄电视剧。《奥特系列》和《快兽布斯卡》都是面向儿童的作品,而本作品则是面向大人,主演邀请到了二谷英明,单集制作费更是投入了1000多万日元。[2]
这部作品是从东宝电影《海底军舰》发展起来的,由同样的特技导演圆谷英二企划,以未完成制作的《飞行战舰》(1966年)为原型改编。圆谷英二对这部作品倾注了极大的热情,为这个节目购买了可进行超高速度摄影的新锐—电影用35mmミッチェルキャメラ。[3]
主演的二谷和圆谷制作,富士电视台方面的意见分歧成为首要问题。
继第一部腰斩后,播出时间与单集时长变更,重新定位为子供向,设定大幅更改。制片人更换为“忍者部队月光”的新藤善之,角色也进行了大幅度替换,“月光”的常规演员山口晓、渚健二加入。工作人员方面也起用了以《月光》为首的参与了大部分特摄作品的富士电视台导演·土屋启之助,动作组合“J·F·A”等,富士电视台方面的意向起了作用。
MJ号和“敌方组织Q”等这类基本设定没有改变,但MJ的地位将从私人企业改变为官方国际机构“苹果”的下属组织,主力队员从11人变更为5人。从第二季(13集)开始,每次怪兽都会出现的风格“なんでもぞくぞくシリーズ”,使得路线也再次发生了改变。
最后一集中,Q的湖底基地使用了一部分未使用的《奥特赛文》镜头。
当 八郎(あたり はちろう):二谷英明
桂 めぐみ(かつら めぐみ):久保菜穂子
天田 一平(あまだ いっぺい):南广
英 健(はなぶさ たけし):春日章良
村上 譲(むらかみ ゆずる):天本英世
源田 明(げんだ あきら):二瓶正也
一条 マリ(いちじょう マリ):池田和歌子
寺川 进(てらかわ すすむ):井上纪明
玉木 英雄(たまき ひでお):田中淑隆
服部 六助(はっとり ろくすけ):福冈正刚
富井 満(とみい みつる):大屋満
川上 登(かわかみ のぼる):睦五郎
弓田 エマ(ゆみだ エマ):真理アンヌ
矢吹 郷之助(やぶき ごうのすけ):柳永二郎
天田 一平(あまだ いっぺい):南广
源田 明(げんだ あきら):二瓶正也
今井 进(いまい すすむ):山口暁
小川 喜助(おがわ きすけ):渚健二
江村 奈美(えむら なみ):江村奈美
船木 一郎(ふなき いちろう):片冈光雄
清水 光夫(しみず みつお):寺尾信义
ゼネラル藤井(ゼネラル ふじい):宇佐美淳也
放映日 | 放送话数 | 制作话数 | 副标题 | 登场机械、Q干部 | 脚本 | 监督 | 特殊技术 | ゲスト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1968年4月6日 | 1 | 5 | パリに消えた男消失在巴黎的男人 | 関沢新一 | 満田かずほ | 大木 淳 | 中山豊中江真司 | |
1968年4月13日 | 2 | 2 | K52を夺回せよ夺回K52 | 有高扶桑 | 野长瀬三摩地 | 斉藤チヤ子岛つかさ竜崎一郎 | ||
1968年4月20日 | 3 | 3 | 燃えるバラ燃烧的玫瑰 | 若槻文三 | 堤康久ロバート・ベイン | |||
1968年4月27日 | 4 | 7 | 祖国よ永远なれ!!祖国!永远! | 柳瀬 観 | 佐川和夫 | 橘正晃、佐渡绢代 | ||
1968年5月4日 | 5 | 9 | メスと口红女人与口红 | 池田一朗 | 小林恒夫 | 平沢公太郎ピーター・ウィリアムズ、サイド・ウンガンブルーノ・ルルュケ、エンベル・アルテンバイ | ||
1968年5月11日 | 6 | 6 | 热い氷热冰 | 柴英三郎 | 柳瀬 観 | 大木 淳 | 凑俊一ルイヂ・フィダンサー | |
1968年5月18日 | 7 | 4 | 月を见るな!别看月亮! | 山田正弘 | 野长瀬三摩地 | 佐川和夫 | 松本朝夫神田隆上田忠好内山みどり | |
1968年5月25日 | 8 | 8 | 戦栗のオーロラ战栗之极光 | 小滝光郎 | 小林恒夫 | 大木 淳 | 斉藤英雄相原巨典、丸山谦一郎、広元洌北竜二、小林裕子藤木悠 | |
1968年6月1日 | 9 | 1 | 地狱への案内者(ガイド)地狱的向导 | 若槻文三 | 野长瀬三摩地小林恒夫 | 桜井浩子里木佐甫良、野本礼三、幸田宗丸胜部义夫、大冢秀男、毛利幸子 | ||
1968年6月8日 | 10 | 10 | 爆破指令 | 金城哲夫 | 満田かずほ | 佐川和夫 | 滝恵一、阪脩成合晃阿部脩石井富子、野口元夫エンベル・アルテンバイ夏木顺平 | |
1968年6月15日 | 11 | 11 | 燃える黄金 | 藤 直弘 | 堀内真直 | 有川贞昌 | 山本廉渋谷英男、铃木治夫 | |
1968年6月22日 | 12 | 12 | 大都会の恐怖 | 山浦弘靖代々木忍 | 小林恒夫 | 佐川和夫 | 选千太郎、佐々仓英雄柄沢英二大野义幸河原美波青戸洋 | |
1968年6月29日 | 13 | 13 | 怪飞行船作戦 | 田辺虎男横山保郎 | 大木 淳 | 野岛昭生松冈きっこ、八代万智子平田昭彦 |
放映日 | 放送话数 | 制作话数 | 副标题 | 登场机械、Q干部 | 脚本 | 监督 | 特殊技术 | ゲスト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1968年4月6日 | 1 | 5 | パリに消えた男消失在巴黎的男人 | 関沢新一 | 満田かずほ | 大木 淳 | 中山豊中江真司 | |
1968年4月13日 | 2 | 2 | K52を夺回せよ夺回K52 | 有高扶桑 | 野长瀬三摩地 | 斉藤チヤ子岛つかさ竜崎一郎 | ||
1968年4月20日 | 3 | 3 | 燃えるバラ燃烧的玫瑰 | 若槻文三 | 堤康久ロバート・ベイン | |||
1968年4月27日 | 4 | 7 | 祖国よ永远なれ!!祖国!永远! | 柳瀬 観 | 佐川和夫 | 橘正晃、佐渡绢代 | ||
1968年5月4日 | 5 | 9 | メスと口红女人与口红 | 池田一朗 | 小林恒夫 | 平沢公太郎ピーター・ウィリアムズ、サイド・ウンガンブルーノ・ルルュケ、エンベル・アルテンバイ | ||
1968年5月11日 | 6 | 6 | 热い氷热冰 | 柴英三郎 | 柳瀬 観 | 大木 淳 | 凑俊一ルイヂ・フィダンサー | |
1968年5月18日 | 7 | 4 | 月を见るな!别看月亮! | 山田正弘 | 野长瀬三摩地 | 佐川和夫 | 松本朝夫神田隆上田忠好内山みどり | |
1968年5月25日 | 8 | 8 | 戦栗のオーロラ战栗之极光 | 小滝光郎 | 小林恒夫 | 大木 淳 | 斉藤英雄相原巨典、丸山谦一郎、広元洌北竜二、小林裕子藤木悠 | |
1968年6月1日 | 9 | 1 | 地狱への案内者(ガイド)地狱的向导 | 若槻文三 | 野长瀬三摩地小林恒夫 | 桜井浩子里木佐甫良、野本礼三、幸田宗丸胜部义夫、大冢秀男、毛利幸子 | ||
1968年6月8日 | 10 | 10 | 爆破指令 | 金城哲夫 | 満田かずほ | 佐川和夫 | 滝恵一、阪脩成合晃阿部脩石井富子、野口元夫エンベル・アルテンバイ夏木顺平 | |
1968年6月15日 | 11 | 11 | 燃える黄金 | 藤 直弘 | 堀内真直 | 有川贞昌 | 山本廉渋谷英男、铃木治夫 | |
1968年6月22日 | 12 | 12 | 大都会の恐怖 | 山浦弘靖代々木忍 | 小林恒夫 | 佐川和夫 | 选千太郎、佐々仓英雄柄沢英二大野义幸河原美波青戸洋 | |
1968年6月29日 | 13 | 13 | 怪飞行船作戦 | 田辺虎男横山保郎 | 大木 淳 | 野岛昭生松冈きっこ、八代万智子平田昭彦 |
放映日 | 话数 | 副标题 | 登场机械、组织、怪兽等 | 脚本 | 监督 | 特殊技术 | その他ゲスト |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1968年7月6日 | 1 | かかった罠はぶっ飞ばせ! | 藤川桂介 | 土屋启之助 | 有川贞昌 | 大宫悌二 | |
1968年7月13日 | 2 | ミニミニ岛を爆破せよ! | 金城哲夫 | 満田かずほ | 佐川和夫 | 川田胜明福崎和宏矢崎知纪 | |
1968年7月20日 | 3 | 悪魔の海にとんで行け!! | 山浦弘靖 | 浅野进治郎剣持伴纪大前亘内藤纲男 | |||
1968年7月27日 | 4 | とられたものはとりかえせ!! | 小滝光郎 | 土屋启之助 | 有川贞昌 | 二本柳寛水岛健二神戸君郎オスマン・ユセフ橘正晃 | |
1968年8月3日 | 5 | マリヤの像を追いかけろ!! | 赤井鬼介 | 西田昭市幸田宗丸保科三良ピエール・カラメロ辻村真人 | |||
1968年8月10日 | 6 | マイティー号でぶちかませ!! | 小滝光郎 | 石山克己岛田太郎渡辺高光 | |||
1968年8月17日 | 7 | 来るなら来てみろ!! | 东条昭平 | 佐川和夫 | 神戸君郎 | ||
1968年8月24日 | 8 | 地狱へ行って笑え! | 藤川桂介 | 福原博 | 大木淳 | 岩城和男大矢兼臣小池泰光上田耕一高杉哲平中岛元山本武 | |
1968年8月31日 | 9 | 地底の悪魔をたたき出せ! | 小滝光郎赤井鬼介 | 土屋启之助 | 有川贞昌 | 久松保夫 | |
1968年9月7日 | 10 | 消えた王女の谜を解け!! | シリア・ポール成瀬昌彦高野浩幸右田洋子 | ||||
1968年9月14日 | 11 | 甘い爆弾にくらいつけ! | 藤川桂介 | 福原博 | 大木淳 | 浅野进治郎伊藤信明斉藤英雄杉田峻也 | |
1968年9月21日 | 12 | マイティ号を取り返せ!! (前编) | 若槻文三金城哲夫 | 満田かずほ | 佐川和夫 | 森次浩司 | |
1968年9月28日 | 13 | マイティ号を取り返せ!! (後编) | |||||
1968年10月5日 | 14 | 炎の海を乗り越えろ! | 市川森一 | 土屋启之助 | 有川贞昌 | 植村谦二郎向精七小高まさる伊藤润一渡真二 | |
1968年10月12日 | 15 | 死人の馆に突进せよ! | 藤川桂介 | 安藤敏夫细川俊夫松本朝夫松平有加三条美纪安田隆 | |||
1968年10月19日 | 16 | 来访者を守りぬけ | 金城哲夫 | 东条昭平 | 佐川和夫 | 立川雄三 | |
1968年10月26日 | 17 | 逃げたぞ それ行け つかまえろ!! | 若槻文三 | 満田かずほ | 小瀬朗土屋靖雄中村テルミ吉村栄小林俊郎とリズムダドポール | ||
1968年11月2日 | 18 | 水爆恐竜をやっつけろ!! | 山浦弘靖 | 久万里由香 | |||
1968年11月9日 | 19 | くいとめろ人间植物园! | 藤川桂介 | 福原博 | 有川贞昌 | 浮田左武郎 | |
1968年11月16日 | 20 | 宇宙忍者をあばき出せ | 小滝光郎 | 奥村公延梶健司広瀬正一山田圭介瀬良明豊田纪雄 | |||
1968年11月23日 | 21 | 亡霊の仮面をはぎ取れ | 金城哲夫 | 満田かずほ | 佐川和夫 | 久野征四郎古谷敏剧団いろは | |
1968年11月30日 | 22 | 东京タワーに白旗あげろ | 若槻文三 | 东条昭平 | 世志凡太向精七安藤敏夫田村美沙伊藤昌子安藤纯子杉まり子千叶裕子 | ||
1968年12月7日 | 23 | 杀し屋レディをマークしろ! | 山浦弘靖 | 土屋启之助 | 有川贞昌 | 加茂良子サラム・カーン | |
1968年12月14日 | 24 | ハプニング岛へ进路とれ!! | 市川森一 | 菊池英一山口譲伊藤信明米冈雅子 | |||
1968年12月21日 | 25 | 希望の空へとんで行け! (前编) | 金城哲夫 | 満田かずほ | 佐川和夫 | 土屋靖雄和田良子中村上治三重街恒二阿知波信介(25话のみ) | |
1968年12月28日 | 26 | 希望の空へとんで行け! (後编) |
[1]
放映日 | 话数 | 副标题 | 登场机械、组织、怪兽等 | 脚本 | 监督 | 特殊技术 | その他ゲスト |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1968年7月6日 | 1 | かかった罠はぶっ飞ばせ! | 藤川桂介 | 土屋启之助 | 有川贞昌 | 大宫悌二 | |
1968年7月13日 | 2 | ミニミニ岛を爆破せよ! | 金城哲夫 | 満田かずほ | 佐川和夫 | 川田胜明福崎和宏矢崎知纪 | |
1968年7月20日 | 3 | 悪魔の海にとんで行け!! | 山浦弘靖 | 浅野进治郎剣持伴纪大前亘内藤纲男 | |||
1968年7月27日 | 4 | とられたものはとりかえせ!! | 小滝光郎 | 土屋启之助 | 有川贞昌 | 二本柳寛水岛健二神戸君郎オスマン・ユセフ橘正晃 | |
1968年8月3日 | 5 | マリヤの像を追いかけろ!! | 赤井鬼介 | 西田昭市幸田宗丸保科三良ピエール・カラメロ辻村真人 | |||
1968年8月10日 | 6 | マイティー号でぶちかませ!! | 小滝光郎 | 石山克己岛田太郎渡辺高光 | |||
1968年8月17日 | 7 | 来るなら来てみろ!! | 东条昭平 | 佐川和夫 | 神戸君郎 | ||
1968年8月24日 | 8 | 地狱へ行って笑え! | 藤川桂介 | 福原博 | 大木淳 | 岩城和男大矢兼臣小池泰光上田耕一高杉哲平中岛元山本武 | |
1968年8月31日 | 9 | 地底の悪魔をたたき出せ! | 小滝光郎赤井鬼介 | 土屋启之助 | 有川贞昌 | 久松保夫 | |
1968年9月7日 | 10 | 消えた王女の谜を解け!! | シリア・ポール成瀬昌彦高野浩幸右田洋子 | ||||
1968年9月14日 | 11 | 甘い爆弾にくらいつけ! | 藤川桂介 | 福原博 | 大木淳 | 浅野进治郎伊藤信明斉藤英雄杉田峻也 | |
1968年9月21日 | 12 | マイティ号を取り返せ!! (前编) | 若槻文三金城哲夫 | 満田かずほ | 佐川和夫 | 森次浩司 | |
1968年9月28日 | 13 | マイティ号を取り返せ!! (後编) | |||||
1968年10月5日 | 14 | 炎の海を乗り越えろ! | 市川森一 | 土屋启之助 | 有川贞昌 | 植村谦二郎向精七小高まさる伊藤润一渡真二 | |
1968年10月12日 | 15 | 死人の馆に突进せよ! | 藤川桂介 | 安藤敏夫细川俊夫松本朝夫松平有加三条美纪安田隆 | |||
1968年10月19日 | 16 | 来访者を守りぬけ | 金城哲夫 | 东条昭平 | 佐川和夫 | 立川雄三 | |
1968年10月26日 | 17 | 逃げたぞ それ行け つかまえろ!! | 若槻文三 | 満田かずほ | 小瀬朗土屋靖雄中村テルミ吉村栄小林俊郎とリズムダドポール | ||
1968年11月2日 | 18 | 水爆恐竜をやっつけろ!! | 山浦弘靖 | 久万里由香 | |||
1968年11月9日 | 19 | くいとめろ人间植物园! | 藤川桂介 | 福原博 | 有川贞昌 | 浮田左武郎 | |
1968年11月16日 | 20 | 宇宙忍者をあばき出せ | 小滝光郎 | 奥村公延梶健司広瀬正一山田圭介瀬良明豊田纪雄 | |||
1968年11月23日 | 21 | 亡霊の仮面をはぎ取れ | 金城哲夫 | 満田かずほ | 佐川和夫 | 久野征四郎古谷敏剧団いろは | |
1968年11月30日 | 22 | 东京タワーに白旗あげろ | 若槻文三 | 东条昭平 | 世志凡太向精七安藤敏夫田村美沙伊藤昌子安藤纯子杉まり子千叶裕子 | ||
1968年12月7日 | 23 | 杀し屋レディをマークしろ! | 山浦弘靖 | 土屋启之助 | 有川贞昌 | 加茂良子サラム・カーン | |
1968年12月14日 | 24 | ハプニング岛へ进路とれ!! | 市川森一 | 菊池英一山口譲伊藤信明米冈雅子 | |||
1968年12月21日 | 25 | 希望の空へとんで行け! (前编) | 金城哲夫 | 満田かずほ | 佐川和夫 | 土屋靖雄和田良子中村上治三重街恒二阿知波信介(25话のみ) | |
1968年12月28日 | 26 | 希望の空へとんで行け! (後编) |
1968年1月から3月にかけて作成された。
1968年1月から3月にかけて作成された。
1968年1月から3月にかけて作成された。
モニター上映会の结果を踏まえた台本见直しにより作成された。
山田正弘による执笔が予定されていたが、诸般の事情により脚本作业自体がキャンセルとなった。
制作第13回を想定していた作品。
マイティジャックの歌
作词:清瀬かずほ、作曲:冨田勲、歌:フールサンズ合唱団
※第1 至3回的开场副标题为没有合唱的纯音乐(间奏部)。第4、6回中加入了人声,但在其早间奏的途中渐渐淡出,并从歌词的第2部分开始播放。而第5集则是歌词的第一部分。第7集以后的片头画面变得不固定,间奏の後1番の歌词という形になった。
进めマイティジャック
作词:藤川桂介、作曲:冨田勲、歌:上高田少年合唱団、フールサンズ合唱団
※剧中で第1话の冒头、MJのメンバーがマイティ号の试験飞行の招集を受け各地から参集するシーンにおいてカラオケが用いられている。
MJの歌
作词:东京一、作曲:冨田勲、歌:フールサンズ合唱団